\ \ テストモニターを募集中 / /
Fremarlサービスをいっしょに育てていただけるテストモニターを募集中!
〈モニター限定プレゼント〉
Grabで使えるE-Voucherや、日本で購入した物品などをご用意し、ご希望の粗品を進呈する予定です。お気軽にご応募ください!
Fremarlでは、在タイ日本人のための「売りたい・買いたい」を実現する当サービスについて、使い心地や改善点をご意見いただきながら、いっしょに育てていただけるテストモニターを募集しています! 活動:モニター様専用LINEグループ内でのモニター活動 期間:2022年6月開始予定 テストモニターにご参加いただいた方には、さまざまなメリットをご用意しています。 お申し込み:下記フォームにご入力ください。登録メールに、LINEグループのご招待リンクをお送りいたします。
タイにお住まいの皆さんは、不用品が出てきた場合どのように処分されていますか?
- リサイクルショップで買い取り?
- 個人で買い取りしている方にお願いする?
- それともバンコク掲示板などのサイトで出品?
- しかるべき団体に寄付?
いろいろな選択肢があると思いますが、こう思ったことはありませんか?
「タイに日本のフリマサイトみたいなサービスがあればなあ」と。
近年、日本では、不用品をフリマ専用サービスに出品し、個人間で売買する方法が主流となってきています。
もちろんタイでもそういう文化はありますが、専用サイトでないので使い勝手は良いとは言えません。
そんな声に応えてできたのが、海外在住者向けのフリマサイト「Fremarl(フリマール)」なのです。
Fremarl(フリマール)の特徴
フリマールは、自宅にある不用品を必要な人に買ってもらうというフリーマーケットの仕組みをネット上で行うサービスです。
タイにある現存サービスと違い、完全な個人間売買ではなく、フリマールという第三者機関が間に入ることにより取引に安心感が生まれることだと思います。
また、大きな魅力としては、クレジットカードが使えることでしょう。キャッシュレスでやり取りできるのは嬉しいですね。
もちろん出品料は無料。
ですが、このサイトはまだまだテストの段階。
よりタイに住むみなさんの生活に寄り添えるサイトを目指すべく、サイトのテストローンチと同時にサポーターの募集を行います!
実際に、サイトを使ってみて、『もっとこうしたほうが使いやすい!』『こんなオプションがあるといいかも?』などあなたのアイディアがそのまま採用されるチャンス!?かもしれません。
あなたの生活を更に豊かにするためのお手伝い、してみませんか??
ご興味のある方は、まずは下記アンケートへのご協力をお願いします♪
海外在住者向けのフリマサイト「Fremarl(フリマール)」